メーカー若手研究者の苦闘

総合電機メーカー研究所5年目の者です。入社以来壁にぶち当たる日々ですが、そんな中でも毎日の気付き/学びを記録してきました。これら数百個にわたる気付きから厳選して整理・共有・議論できればと思い、ページを開設しました。 初ブログで不慣れな点が多数ありますが、少しずつ改良するので、どうぞよろしくお願いします。

一意な文章を書かないと、幹部は読んでくれさえしない

1. 気づきの言葉

「幹部レベルは、複数の解釈に取れてしまう文章があった場合、その書類を一切読んでくれない」by 研究室リーダ / 2017.2.20

 

 

2. 気づきのきっかけ

・自分の作成した文章に対して、研究室リーダから難色を示された時に言われた言葉

 

3. 気づきの解説

・幹部は多忙なので、たかが一つの文章を読むのにそんなに時間をかけることはできない。そんな状況に加えて、文章が意味不明なものなら即座に未読スルーされてしまう。

・一意に伝わる文章を書く必要性が理解できた。

 ・具体的な対策として、定義が曖昧な言葉を使わないようにする。(例: こそあど言葉、定義不足の専門用語や造語)

 ・この観点は、就活用のエントリーシートを作成する上でも重要である。

 

4. 関連する気づき(これまでの記事で関連する気づきのリンク) この気づきに関連する言葉・本

たった一言から学べてしまう力 - メーカー若手研究者の苦闘

 …幹部レベルになると一々話を聞く時間がないので、洗練した一言を与えてあげる必要がある。

 

・「どんな説明もこれ以上できないほど簡単にしなさい。それでも人はわからないと言う。そして自分が理解できなければ、それをつくった人間のことをバカだと思うものだ。人は決して自分の頭が悪いなんて思わない」
「イシューからはじめよ」 / ヤフー 安宅和人※(p.222より) 【r1】

 

5. その他 コメント

→何か出てきたら追記します。

 

 

 

6. Q&A(皆様から頂いたコメントの中の質問を転載させて頂くかもしれません)

 

→何か出てきたら追記します。

 

 

また新たな気づきがあれば、随時追記をしていきます。

ご質問・アドバイス経験談など頂けると嬉しいです。ぜひよろしくお願いします。

 

追記
・r1: 関連する言葉を書籍から引用 / 2018.4.12